『AGG』『BND』『LQD』米国債券ETFの徹底比較【2021年4月】

パフォーマンス比較
スポンサーリンク

『AGG』『BND』『LQD』米国債券ETFの徹底比較【2021年4月】

今回は米国債券ETFでも人気の高い『AGG』『BND』『LQD』の3つを比較していきます。

前回の記事から時間が経過しているので、情報を更新し研究もさらに深堀して行っていきます。

前回記事はこちら

『AGG』『BND』『LQD』米国債券ETFの徹底比較[2020年12月]

債券ETFをポートフォリオに組み入れることにより、株価暴落時のリスクを減らすことが可能です。

また、暴落時からの回復を待ってから売却し、価格が戻り切れていない株を購入することで資産拡大スピードを増すことが出来ます。

それでは、是非最後までご覧ください。

『AGG』『BND』『LQD』の基本情報を比較

『AGG』『BND』『LQD』の基本情報一覧表

ティッカーAGGBNDLQD
名称iシェアーズ・コア米国総合
債券市場ETF
バンガード・米国トータル
債券ETF
iシェアーズiBoxx米ドル建て
投資適格社債ETF
運用会社ブラックロック社バンガード社ブラックロック社
インデックスブルームバーグ・
バークレイズ米国
総合インデックス
バークレイズ
総合不動調整
インデックス
Marki iBoxx米ドル建て
リキッド投資適格指数
経費率0.04%0.035%0.14%
配当利回り2.16%1.96%2.56%
配当月毎月毎月毎月
運用開始日2003年9月22日2007年4月3日2002年7月22日
ベータ値0.08-0.030.40
実効デュレーション6年6年9年
『AGG』『BND』『LQD』の基本情報一覧表

経費率に関しては、『BND』が最も低く年0.035%となっています。

配当利回りに関しては、『LQD』が最も高く2.56%と一番高くなっています。


ベータ値とは

株価指数(S&P500)に対する、株価の感応度のこと。

例えばベータ値が1の銘柄は、S&P500が1%上昇すると1%上昇し、S&P500が1%下降すると1%下降します。

このベータ値で『AGG』『BND』『LQD』を比較してみると以下のようになります。

  • AGG・・・S&P500が1%下降すると0.08%下降する。
  • BND・・・S&P500が1%下降すると0.03%上昇する。
  • LQD・・・S&P500が1%下降すると0.40%下降する。

BNDが株価の値動きにたいして非常にマイルドな値動きになり、かつ逆の値動きをすることが分かります。

実効デュレーションとは

市場金利(米国10年債)の変化に対応する債券価格の変化の感応度のこと。

  • 年数が少ない・・・市場金利に影響を受けにくい
  • 年数が多い ・・・市場金利に影響を受けやすい

これから考えると、『AGG』(6年)と『BND』(6年)と比べて『LQD』(9年)は市場金利の影響を受けやすいと言えます。

『AGG』『BND』『LQD』の構成銘柄を比較

『AGG』『BND』『LQD』の残存年数一覧表

残存年数AGGBNDLQD
1年未満2.1%0.7%1.3%
1~5年50.8%50.0%20.9%
5~10年28.4%28.3%34.2%
10~15年1.9%2.0%5.2%
15~20年3.8%4.1%9.6%
20年超13.0%14.9%28.8%
『AGG』『BND』『LQD』の残存年数一覧表

残存年数で考えてみると、『AGG』と『BND』はほぼ同じで、短期債券が多いです。

一方で『LQD』は比較的、長期債券が多い印象を受けます。

『LQD』は長期債券が多いため、配当利回りが高く値動きも大きくなります。

『AGG』『BND』『LQD』の信用格付け一覧表

トータル・リターンAGGBNDLQD
米国政府0.0%63.4%0.0%
キャッシュ、デリバティブ1.3%0.0%1.3%
AAA68.9%5.0%1.7%
AA2.7%3.2%7.3%
A11.4%12.6%38.6%
BBB15.6%15.8%51.0%
BB0.0%0.0%0.1%
『AGG』『BND』『LQD』の信用格付け一覧表

『LQD』は信用格付けがBBBが多く、『AGG』や『BND』と比べてリスクが高いことが分かります。

『AGG』『BND』『LQD』の実績を比較

『AGG』『BND』『LQD』のトータル・リターン一覧表

残存年数AGGBNDLQD
1年0.70%0.78%8.54%
3年4.60%4.67%6.85%
5年3.05%3.08%5.17%
10年3.36%3.39%5.45%
設定来3.97%4.09%5.61%
『AGG』『BND』『LQD』のトータル・リターン一覧表

どの期間を見てみても、『LQD』のパフォーマンスが優れています。


『AGG』『BND』『LQD』のチャート比較

『AGG』『BND』『LQD』のチャート比較(2007年以降)
『AGG』『BND』『LQD』のチャート比較(2007年以降)

赤色・・・『AGG』

緑色・・・『BND』

紫色・・・『LQD』

『AGG』と『BND』は似たような値動きをしていますが、『LQD』のボラティリティは比較的高いです。

まとめ

  • 『AGG』『BND』のボラティリティは低く、同じような値動きをしている。
  • 『AGG』『BND』では、経費率とトータル・リターンが優れる『BND』が良い。
  • 『AGG』『BND』『LQD』では『LQD』がトータル・リターン、配当利回りで最も優れる。
  • 個人的には『LQD』が最も良いと考え、100万円程度投資中。

本日から、まとめはリスト化していきます。

僕が投資している銘柄についてはこちらの記事でまとめています。

米国株、米国ETFの評価損益公開【2021年4月】

コメント