高配当株『SDY』vs 高配当株『VYM』【高配当株ETFを徹底比較】
前回、高配当株ETF3兄弟『SPYD』、『HDV』、『VYM』の中では『VYM』が最も優れているいう結論に至りました。
今回は、高配当株3兄弟最強の『VYM』と高配当株『SDY』を比較しました。当然『VYM』が勝つものと考えていましたが、予想を裏切られました。

結論・・・高配当株『SDY』の方が優れる。
詳しくは続きをご覧ください!!
高配当株『SDY』vs 高配当株『VYM』【企業概要】
高配当株『SDY』 の企業概要
SPDR S&P 米国高配当株式ETFは、米国籍のETF(上場投資信託)。S&P High Yield Dividend Aristocrats Indexに連動する投資成果を目指す。S&P1500指数の構成銘柄のうち最高の配当利回り成果を評価する。過去20年にわたり毎年、継続的に増配する経営方針を取る企業株を対象とする。
Bloombergから引用
高配当株『VYM』の企業概要
バンガード・ハイディビデンド・イールドETF(Vanguard High Dividend Yield ETF)は 、米国籍のETF(上場投資信託)。平均以上の配当を出す普通株で構成されるFTSEハイデ ィビデンド・イールド指数に連動する投資成果を目的とする。時価総額加重平均を用いて保有銘柄のウエートを算定。
Bloombergから引用
高配当株『SDY』vs 高配当株『VYM』 【基本情報】
銘柄名 | SDY | VYM |
---|---|---|
運用会社 | ステートストリート社 | バンガード社 |
発行日 (運用年数) | 2005年11月15日 | 2006年11月16日 |
運用総額 | 約2.2兆円(53位) | 約3.4兆円(34位) |
株価 (購入しやすさ) | 13,590円 | 11,774円 |
経費率 | 0.35% | 0.06% |
配当利回り | 2.58% | 2.80% |
配当月 | 3,6,9,12月 | 3,6,9,12月 |
投資対象 | 過去20年間連続増配のS&P1500構成銘柄 | 平均以上の配当を出す普通株 |
構成銘柄数 | 114銘柄 | 407銘柄 |

発行日(運用年数)は高配当株『SDY』の方が早く優れています。運用総額、株価(購入しやすさ)、経費率、配当利回り、構成銘柄数は高配当株『VYM』が優れています。
高配当株『SDY』vs 高配当株『VYM』【シミュレーション結果】
ポートフォリオの割合
- 高配当株『SDY』
- 高配当株『VYM』

リスク&リターン面
- 高配当株『SDY』:6勝1敗
- 高配当株『VYM』:1勝6敗
銘柄名 | SPYD | VYM |
---|---|---|
運用後の金額 | 34,903ドル | 32,001ドル |
年率 | 8.95% | 8.30% |
標準偏差 | 15.35% | 14.84% |
最低成績の年率リターン | -22.83% | -31.91% |
最高値からの最大下落率 | -49.29% | -51.79% |
シャープレシオ | 0.58 | 0.56 |
ソルティノレシオ | 0.85 | 0.80 |


リスク&リターン面・・・高配当株『SDY』の勝ち
項目 | 意味 |
---|---|
Portfolio (ポートフォリオ) | ポートフォリオの名称 |
Initial Balance (初期投資額) | 運用前の金額 |
Final Balance (最終残高) | 運用後の金額 |
CAGR (年平均成長率) | 1年あたりの平均成長率 |
Stdev (標準偏差) | 価格変動の幅 |
Best Year (最高の年) | 最高成績の年率リターン |
Worst Year (最低の年) | 最低成績の年率リターン |
Max.Drawdown (最大ドローダウン) | 最高値からの最大下落率 ※この値を抑えられていると安心して投資可能。 |
Sharpe Ratio (シャープレシオ) | リターンをリスク(価格変動)で割った数値。高いほど良い。 |
Sortino Ratio (ソルティノレシオ) | リターンを下落リスクで割った数値。高いほど良い。 ※この値が大きいと、下落時の変動に対してリターンが大きくなる。 |
US Mkt Correlation (米国市場相関) | 株式市場との相関係数。1に近いほど株と同じ値動きをする。 ※0に近ければ、株の下落相場に強くなる。 |
キャピタルゲイン(収益面)
- 高配当株『SDY』
- 高配当株『VYM』



キャピタルゲイン(収益面)・・・高配当株『SDY』の勝ち
インカムゲイン (収入面)
- 高配当株『SDY』:11勝4敗
- 高配当株『VYM』:4勝11敗


インカムゲイン(収入面)・・・ 高配当株『SDY』の勝ち
トータルリターン
- 高配当株『SDY』:256.1%
- 高配当株『VYM』:234.5%


トータルリターン・・・高配当株『SDY』の勝ち
まとめ
- リスク&リターン面・・・高配当株『SDY』の勝ち
- キャピタルゲイン(収益面)・・・高配当株『SDY』の勝ち
- インカムゲイン(収入面)・・・高配当株『SDY』の勝ち
- トータルリターン・・・高配当株『SDY』の勝ち
- 結論・・・高配当株『SDY』の方が優れている。

僕が比較している全ての項目において高配当株『SDY』が優れているという結果になりました。高配当株『VYM』と比べて劣っている点は、経費率が高い点と直近の配当利回りが負けている点の二点です。この二点のみ頭に入れて許容することができれば、高配当株『SDY』に投資した方が良いと思います。ほぼ右肩上がりで上昇していくインデックス投資は、少しずつ投資していけばよいです。しかし高配当株に投資する際は注意が必要です。下落する際は大きく下落するので、タイミングを見て購入する必要があります。最近はなかなか購入できる価格帯ではないように思えます。今後、高配当株ETFを買いたいと思ったら高配当株『SDY』を購入する予定です。今回の結果を、皆さんのポートフォリオ形成の参考にしていただければ幸いです。
全世界か米国株で迷ったらこちら
S&P500か米国株で迷ったらこちら
ナスダック100『QQQ』が気になったらこちら
ダウ工業株『DIA』が気になったらこちら
長期債券にも興味が出てきたらこちら
本日は以上です。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
今回の記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
コメント