ウォーレン・バフェットの最新ポートフォリオ【2021年-2】
今回は、世界最大の投資会社バークシャーハサウェイ率いるウォーレン・バフェットの直近の売買を研究していきます。
ウォーレン・バフェットは『投資の神様』と呼ばれ、彼の投資行動を勉強すれば非常に勉強になります。

ウォーレン・バフェットが2020年に日本の5大商社株への投資したことを知り、僕も同じように投資したところ、多くの利益を得ることができました。
※現在は、三井物産100株のみ保有し、伊藤忠、丸紅、住友商事、三菱商事は利益確定して手放しています。
銘柄 | 銘柄コード | 数量 | 評価損益額 | 確定損益額 |
---|---|---|---|---|
伊藤忠 | 8001 | 120株 | – | +85,845円 |
丸紅 | 8002 | 100株 | – | +29,391円 |
三井物産 | 8031 | 123株 | +43,105円 | +11,489円 |
住友商事 | 8053 | 100株 | – | +14,985円 |
三菱商事 | 8058 | 118株 | – | +63,927円 |
合計 | – | – | +43,105円 | +205,637円 |
今回の記事も、皆様の投資戦略に役立つ情報があるかもしれません。
それでは是非、最後までご覧ください。
ウォーレン・バフェットの最新ポートフォリオ

今回のポートフォリオに関する大きな変化は以下の通りです。
- アップル[AAPL]が44%⇒40%に減っています。
- バンク・オブ・アメリカ[BAC]が、11%⇒16%に増えています。
- アメリカン・エキスプレス[AXP]が、7%⇒8%に増えています。
ウォーレン・バフェットが購入した銘柄
ティッカー | 購入金額 | 保有比率 | セクター |
---|---|---|---|
AON | 942.6$mil | 0.3% | 金融 |
VZ | 704.1$mil | 3.4% | 通信サービス |
KR | 630.8$mil | 0.7% | 生活必需品 |
MMC | 124.2$mil | 0.2% | 金融 |
RH | 14.3$mil | 0.4% | 一般消費財 |
金融セクター
AON(エーオン)
エーオンは英国の人材関連コンサルティング持株会社。子会社を通じ事業は2部門で構成。リスクソリューション部門は、米国内外で保険商品の仲介、保険契約者へのリスク管理などの各種サービス、人事部門は従業員の医療・福祉手当制度などを「エーオン・ヒューイット」のブランド名で展開。アウトソーシング・サービスも提供する。本社はロンドン。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
売上高、営業利益、EPS(一株当たり利益)は右肩上がりです。
配当利回り・・・0.80%
MMC(マーシュ・アンド・マクレナン)
マーシュ・アンド・マクレナンは米国の保険関連を扱う持株会社。事業は130カ国以上でリスク・保険サービスとコンサルティングを提供。コンサルティング、リスク移転、管理、損害防止・軽減などリスク管理サービスのほか、損害保険と再保険の仲介を手掛ける。企業や政府・団体機関に人材関連コンサルティング、資産運用管理などのサービスを提供。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
売上高、営業利益、EPS(一株当たり利益)は右肩上がりです。
配当利回り・・・1.37%
通信サービスセクター
VZ(ベラインゾンコミュニケーションズ)
ベライゾン・コミュニケーションズは大手通信サービス業者。子会社ベライゾン・ワイヤレスを通じて全米でワイヤレス音声、データサービスと携帯端末の販売のほか、メール、モバイルブロードバンド、コンテンツ配信サービスを提供。また、固定電話、インターネット接続、ブロードバンドビデオ・データ通信、IPネットワーク、長距離電話サービスを提供。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
2期連続で購入している銘柄です。
バフェットのポートフォリオで6番目に位置します。
配当利回り・・・4.42%
生活必需品セクター
KR(クローガー)
クローガーはスーパーマーケット・薬局チェーン店を運営する企業。食料品店と薬局の併設するコンボ店、マルチ売場店、マーケットプレイス店、ディスカウント店に分類される。2,640スーパーマーケット・マルチデパート、1,240ガソリンスタンド、869(83フランチャイズを含む)コンビニエンスストア、320宝石店を運営。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・1.98%
一般消費財セクター
RH(リストレーション・ハードウェア・ホールディングス)
リストレーション・ハードウェア・ホールディングスは、米国の家庭用家具を小売持株会社。子会社を通じて家具、照明、テキスタイル、風呂用品、装飾、屋外・庭園、食器、子供用備品にわたる品揃えを提供する。これらの製品は、店舗、カタログやウェブサイトを通じて販売される。米国29の州、コロンビア、カナダに70の小売店と17アウトレット店舗を運営。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・0.00%
ウォーレン・バフェットが売却した銘柄
ティッカー | 売却金額 | 保有比率 | セクター |
---|---|---|---|
CVX | 2,601.6$mil | 0.9% | エネルギー |
WFC | 2,021.8$mil | 0.0% | 金融 |
MRK | 833.7$mil | 0.5% | ヘルスケア |
SYF | 698.6$mil | 0.3% | 金融 |
LBTY.A | 375.9$mil | 0.0% | 通信サービス |
GM | 316.0$mil | 1.4% | 一般消費財・サービス |
ABBV | 288.4$mil | 0.9% | ヘルスケア |
AXTA | 282.0$mil | 0.2% | 素材 |
SU | 232.4$mil | 0.1% | エネルギー |
STNE | 212.5$mil | 0.2% | 金融 |
BMY | 145.4$mil | 0.7% | ヘルスケア |
USB | 80.3$mil | 2.7% | 金融 |
SIRI | 38.6$mil | 0.1% | 通信サービス |
エネルギーセクター
CVX(シェブロン)
シェブロンは石油、化学、発電事業を世界的に展開する米国の大手エネルギー会社。石油事業は原油・天然ガスの生産のほか、石油精製品の販売に加え、原油や天然ガスのパイプライン輸送を手掛ける。化学事業は石油化学製品、工業用樹脂、燃料などの製造。事業は探査・生産(上流工程)と精製・販売・輸送(下流工程)の2部門で構成される。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・5.15%
SU(サンコア・エナジー)
サンコアエナジーはカナダの石油会社。アルバータ州北東部アサバスカ地域でのオイルサンドの開発、採掘に焦点を当てる。また、カナダ東部沖合い、カナダ西部内陸、北海、リビアで石油と天然ガスの探鉱、生産を行う。さらに、カナダと米国で石油精製行うほか、石油製品と石油化学製品を販売。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・3.63%
金融セクター
WFC(ウェルズ・ファーゴ)
ウェルズ・ファーゴは米国の大手銀行持株会社。小口金融、商業銀行、企業向け銀行業務に加え、住宅ローン、自動車ローン、クレジットカード、設備リース、農業金融、商業金融、不動産金融のほか、証券仲介、投資銀行業務、保険代理販売、信託、資産運用、住宅債権回収、ベンチャー投資などの金融サービスを全米各地で提供。本社はサンフランシスコ市。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・0.87%
SYF(シンクロニー・ファイナンシャル)
シンクロニー・ファイナンシャルは米国の金融持株会社。家電、家具小売り、各種製造、医療サービス業界に在庫調達・機器融資、在庫担保融資、自社プランド・提携クレジットカード、分割払い融資、ロイヤルティープログラム、その融資・サービスを提供。また、ダイレクトバンキング業務を行う。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・2.86%
STNE(シンクロニー・ファイナンシャル)
ストーンはブラジルの電子商取引ソリューションプロバイダー。ブラジルの店舗、オンライン、モバイルの各チャンネルにおける電子商取引を円滑に行うためのWi-Fi及び3Gデータ対応端末機器D210N及びS920を提供し、決済をサポート。またS920ユーザー向けにスマホアプリの提供も行う。本社所在地はサンパウロ。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・0.00%
USB(U.S.バンコープ)
U.S.バンコープは米国の銀行持株会社。貸付、融資、預金、現金管理、外国為替、信託管理、資金管理、資産運用・管理などを個人、企業、政府機関に提供。また、クレジットカードサービス、加盟店向けクレジット・デビットカード取引処理、住宅ローン、生命・損害保険販売、証券仲介、リースなどの事業を展開。本社はミネソタ州。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・2.78%
USB(U.S.バンコープ)
U.S.バンコープは米国の銀行持株会社。貸付、融資、預金、現金管理、外国為替、信託管理、資金管理、資産運用・管理などを個人、企業、政府機関に提供。また、クレジットカードサービス、加盟店向けクレジット・デビットカード取引処理、住宅ローン、生命・損害保険販売、証券仲介、リースなどの事業を展開。本社はミネソタ州。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・2.78%
ヘルスケアセクター
MRK(メルク)
メルクは米国の医薬品大手。医薬品、ワクチン、動物用医薬品、コンシューマーケア製品の発見、開発、製造、販売を行う。循環器・糖尿病、がん、骨・呼吸器、皮膚科・眼科、感染症、中枢神経、女性疾患の分野でブランドを展開。ペット用ワクチンや予防薬を提供。抗ヒスタミン剤「クラリトン」や便秘薬「ミララックス」などを扱う。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・3.28%
ABBV(アッヴィ)
アッヴィは米国の研究開発型バイオ医薬品企業。主にC型肝炎、神経学、免疫学、腫瘍学、慢性腎疾患および女性の疾患などの分野における医薬品の開発に取り組む。アボット・ラボラトリーズの研究開発医薬品部門の分離独立に伴い2013年度に設立。主力製品はリウマチ性関節炎や乾癬治療薬「ヒュミラ」など。本社はイリノイ州ノース・シカゴ。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・4.48%
BMY(ブリストル・マイヤーズ・スクイブ)
アッブリストル・マイヤーズ・スクイブは米国大手の生物医薬品メーカー。主要製品は抗血小板剤「プラビックス」、高血圧・糖尿病性腎症治療薬「アバプロ」、HIV治療薬「レイアタッツ」、B型肝炎治療薬「バラクルード」、骨髄性白血病治療薬「スプリセル」、抗精神薬「エビリファイ」、大腸がん治療薬「アービタックス」など。米国、欧州、メキシコ、日本、中国で製造。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・2.92%
通信サービスセクター
LBTY.A(リバティ・グローバル)
リバティ・グローバルは英国のケーブル会社。通信、ビデオ、ブロードバンド・インターネット、固定電話、携帯電話サービスを展開。英国、ドイツ、ベルギーでは、ビデオ、ブロードバンド・インターネット、固定電話、携帯電話サービスを提供。チリにおいては、ブロードバンド通信とモバイルサービスを提供する。世界14カ国で事業を展開。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・0.00%
SIRI(シリウスXMホールディングス)
シリウスXMホールディングスは、米国の衛星放送会社。衛星システム「シリウス」と「XM」を通じて衛星デジタルラジオ放送を展開。コマーシャル無しの音楽番組、スポーツ、ニュース、トーク、娯楽、交通情報、天気情報などのチャンネルを提供。自動車メーカー、小売業者、同社ウェブサイトを通じて衛星ラジオ受信機の販売を手掛ける。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・0.98%
一般消費財・サービスセクター
GM(ゼネラル・モーターズ)
シゼネラル・モーターズは米国大手自動車メーカー。北米で「ビュイック」、「キャデラック」、「シボレー」、「GMC」のほか、北米外で「宝駿」、「キャデラック」、「アルフェオン」、「ホールデン」、「オペル」、「ボクスホール」、「五菱」のブランド名で乗用車とトラックを製造。自動車販売代理店のほか、レンタカー会社、商業顧客、政府機関へ販売。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・0.67%
素材セクター
AXTA(アクサルタ・コーティング・システム)
アクサルタ・コーティング・システムは米国の塗料メーカー。自動車OEMと自動車補修両市場に加え、重機、パイプ、電化製品などの産業市場向けに高性能液体塗料と粉末塗料を製造、販売する。「スタンドックス」、「クロマックス」、「ネイスン」などのブランド名で商品を販売。
Yahoo!JAPAN ファイナンス
配当利回り・・・0.00%
まとめ
- 購入金額は2,416$mil
- 売却金額は8,127$mil
- VZ(ベラインゾンコミュニケーションズ)を704.1$mil買い増し
- CVX(シェブロン)を2,601.6$mil売却
最近の株式市場は、過熱感からか値動きが不安定になってきています。
こういった状況でウォーレン・バフェットは積極的な買い増しを行わず、利益確定売りをしているように思えます。
CVX(シェブロン)については新規で投資したと思っていたら、今回半分利益確定で売却しています。
長期的な視点での投資ではなかったものと考えられます。
今回は、初めて見る銘柄も多かったため、それぞれの企業概要を紹介してきました。
ウォーレン・バフェットが投資している対象を知ることで、ご自身の次の投資戦略活かすことができると思います。
<<他の投資家のポートフォリオ>>
<<新しいポートフォリオ>>
<<古いポートフォリオ>>
本日は以上です。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
今回の記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
コメント