ビル・ゲイツの最新ポートフォリオ【2021年-2】
今回は、ビル・ゲイツの最新ポートフォリオと最新の売買状況を紹介していきます。
前回もご紹介した際に、手堅い銘柄の保有が多い印象を受けました。

この3カ月で購入した銘柄は、たったの1銘柄でした。
ウォーレン・バフェット、レイ・ダリオもそうですが、
投資タイミング(割安)ではないのでしょうね。
今回からは、保有比率上位10銘柄の特徴についても紹介していきます。
それでは、是非最後までご覧ください。
ビル・ゲイツのポートフォリオ
ビル・ゲイツの保有比率上位10銘柄

今回、ポートフォリオに関する変化は以下の通りです。
保有比率 | ティッカー | 順位変動 | ポートフォリオに占める割合 |
---|---|---|---|
1位 | BRK.B | なし | 45.2% |
2位 | WM | なし | 11.5% |
3位 | CAT | なし | 11.2% |
4位 | CNI | なし | 7.7% |
5位 | WMT | なし | 4.9% |
6位 | ECL | なし | 4.5% |
7位 | CCI | なし | 4.2% |
8位 | SDGR | 10位⇒8位 | 2.5% |
9位 | UPS | なし | 2.3% |
10位 | FDX | 圏外⇒10位 | 2.0% |
1位 BRK.B(バークシャー・ハサウェイ クラスB) 配当利回り0.00%
バークシャー・ハサウェイは投資持株会社。中核事業である保険・再保険事業はゲイコ、ジェネラル・リー、バークシャー・ハサウェイ再保険グループなどでで構成し、自動車保険、損害保険、生命保険と医療保険の再保険を米国内外で提供する。また傘下子会社を通じて鉄道輸送、電気部品、建材の製造、食料品卸売業、インテリア小売業など多角経営を行う。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
2位 WM(ウェイスト・マネジメント) 配当利回り1.65%
ウェイスト・マネジメントは子会社を通じて商工業顧客、地方自治体、一般家庭に廃棄物処理サービスを提供する持株会社。全米、プエルトリコ、カナダで廃棄物埋立地、有害廃棄物埋立地、ごみ集積所、廃棄物熱源転換設備、独立系発電所を所有、運営し、ごみの回収、廃棄、運搬、ごみのエネルギー資源化、リサイクルサービスを行う。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
3位 CAT(キャタピラー) 配当利回り1.73%
キャタピラーは建設機械や大型エンジンの米国大手メーカー。建設産業部門は建設用機械を製造し、バックホウローダー、スキッドステアローダ、ホイールローダ、トラック掘削機などを含む。資源産業部門は鉱山用の電動ショベル、ドラグライン、タイヤドーザ、電子制御装置、トンネル掘進機など、電気システム部門はレシプロエンジンやタービンを扱う。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
4位 CNI(カナディアン・ナショナル・レールウェイ) 配当利回り2.28%
カナディアン・ナショナル鉄道はカナダのモントリオールの本社を置く鉄道会社。鉄道事業および関連運送事業に従事。カナダ国内の路線はバンクーバー、プリンスルパートからモントリオールやハリファックスまで大陸を横断し、米国内ではシカゴ、デトロイトなどの五大湖周辺の都市を網羅し、五大湖から米国中央を抜けメキシコ湾まで達する。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
5位 WMT(ウォルマート) 配当利回り1.16%
ウォルマート・ストアズは大手小売業者。米国50州とプエルトリコでディスカウントストア、スーパーセンター(食料品併売、平均面積18万2,000平方フィート)、ネイバーフッドマーケット(スーパーマーケット)のほか、会員制の大型ディスカウントショップ「サムズクラブ」を運営。また、26カ国で小売店やレストランを展開。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
6位 ECL(エコラボ) 配当利回り0.89%
エコラボは清掃・洗浄、殺菌、食品安全に関連する製品とサービスを提供。食品工場、スーパーマーケット、ヘルスケア、ホテル、医療機関、教育機関、政府機関など幅広い業界で世界的に事業を展開。洗濯、掃除用の洗浄剤、殺菌剤のほか、業務用厨房機器、浄水器などを販売する。また、害虫駆除、機器保守・修理サービスを提供する。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
7位 CCI(クラウン・キャッスル・インターナショナル) 配当利回り2.82%
クラウン・キャッスル・インターナショナルは、無線通信タワーやその他インフラの共有リースに従事。主要顧客は無線通信会社で、無線通信タワー、ビル屋上スペース、分散アンテナなどを運用。同社は約41,300塔のタワーを所有し、スペースや容量を含めアクセスを可能にし、特定のネットワークサービスを提供する。本社はテキサス州。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
8位 SDGR(シュレーディンガー) 配当利回り0.00%
シュレーディンガーは米国のソフトウェア企業。製薬およびバイオテクノロジーの研究に活用する化学シュミレーション・ソフトウェアの開発に従事する。創薬やさまざまな分野の材料工学のためのプラットフォームを展開する。国内外のバイオ製薬会社、産業企業、学術機関、政府系研究所などに製品を提供する。本社所在地はニューヨーク。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
9位 UPS(ユナイテッド・パーセル・サービス) 配当利回り1.91%
ユナイテッド・パーセル・サービス(通称UPS)は米国内外で小包や書類の宅配サービスを展開。小口貨物輸送、混載トラック輸送、税関手続き、物流関連テクノロジー支援、製品受注・発送管理、製品返品・修理管理などのサプライチェーンサービス、中小企業貸付、貨物保険、代金決済などの金融サービス、荷物梱包や発送サービスも提供する。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
10位 FDX(フェデックス) 配当利回り0.84%
フェデックスは大手物流サービス会社。「フェデックス」ブランド名で各種輸送業務を提供。主に、国際速達便輸送、宅配サービス、小包混載サービス、小口貨物輸送、貿易事業・税関手続き関連サービスのほか、北米で即時配送サービスを展開。また、コピー・印刷、販促物作成、オンライン印刷などのサービスを提供。本社はテネシー州メンフィス。
YAHOO JAPAN!ファイナンス

今回僕が注目したのは、2位のWM(ウェイスト・マネジメント)です。
ごみのエネルギー資源化、リサイクルサービスなど地味な内容ですが、
環境関連の銘柄は今後も要チェックです。
ビル・ゲイツが購入した銘柄
ティッカー | 購入金額 | 保有比率 | セクター |
---|---|---|---|
CPNG | 282.0$mil | 1.3% | 一般消費財・サービス |
CPNG(クーパン) 配当利回り0.00%
クーパンは米国籍のオンライン小売業者。韓国において、生鮮食料品を含めたさまざまな商品を取り扱うeコマース事業を展開する。配送スピードに注力し、当日または翌日など数時間以内での配達サービスを提供する。また、豊富な商品・在庫数、包装の簡素・簡略化によりコスト効率を高め、顧客への還元を行う。統合されたeコマースおよび物流システムを構築。本社所在地は韓国・ソウル。
YAHOO JAPAN!ファイナンス

韓国最大のオンライン小売業者で、年間収益は40億ドルを超えるとありましたが、
僕はあまり興味がわきませんでした。
ビル・ゲイツが売却した銘柄
ティッカー | 売却金額 | 保有比率 | セクター |
---|---|---|---|
BRK.B | 1,277.4$mil | 45.2% | 金融 |
WMT | 543.6$mil | 4.9% | 生活必需品 |
FDX | 434.9$mil | 2.0% | 資本財・サービス |
CNI | 356.3$mil | 7.7% | 一般消費財・サービス |
UPS | 293.0$mil | 2.3% | 資本財・サービス |
CAT | 256.0$mil | 11.2% | 資本財・サービス |
AAPL | 133.0$mil | 0.6% | 情報技術 |
AMZN | 98.5$mil | 0.4% | 一般消費財・サービス |
LBTY.K | 80.0$mil | 0.1% | 通信サービス |
LBTY.A | 44.6$mil | 0.0% | 通信サービス |
CCI | 42.4$mil | 4.2% | 金融 |
TWTR | 14.8$mil | 0.1% | 情報技術 |
LILA.K | 7.5$mil | 0.0% | 通信サービス |
LILA | 3.1$mil | 0.0% | 通信サービス |
明らかに多くの銘柄、金額を売却しています。
ビル・ゲイツの保有上位10銘柄のうち、全く売却していなかったのは以下の3銘柄のみです。

僕が今回注目した保有比率2位のWM(ウェイスト・マネジメント)は売却されていませんでした。なおさら、購買意欲が増しました。
2位 WM(ウェイスト・マネジメント) 配当利回り1.65%
ウェイスト・マネジメントは子会社を通じて商工業顧客、地方自治体、一般家庭に廃棄物処理サービスを提供する持株会社。全米、プエルトリコ、カナダで廃棄物埋立地、有害廃棄物埋立地、ごみ集積所、廃棄物熱源転換設備、独立系発電所を所有、運営し、ごみの回収、廃棄、運搬、ごみのエネルギー資源化、リサイクルサービスを行う。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
6位 ECL(エコラボ) 配当利回り0.89%
エコラボは清掃・洗浄、殺菌、食品安全に関連する製品とサービスを提供。食品工場、スーパーマーケット、ヘルスケア、ホテル、医療機関、教育機関、政府機関など幅広い業界で世界的に事業を展開。洗濯、掃除用の洗浄剤、殺菌剤のほか、業務用厨房機器、浄水器などを販売する。また、害虫駆除、機器保守・修理サービスを提供する。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
8位 SDGR(シュレーディンガー) 配当利回り0.00%
シュレーディンガーは米国のソフトウェア企業。製薬およびバイオテクノロジーの研究に活用する化学シュミレーション・ソフトウェアの開発に従事する。創薬やさまざまな分野の材料工学のためのプラットフォームを展開する。国内外のバイオ製薬会社、産業企業、学術機関、政府系研究所などに製品を提供する。本社所在地はニューヨーク。
YAHOO JAPAN!ファイナンス
まとめ
- 購入金額よりも圧倒的に売却金額が上回る。
- 保有比率が高い銘柄でも、利益確定で売却している。
- 保有比率2位のWM(ウェイスト・マネジメント)は、今後も要チェック。
ビル・ゲイツのポートフォリオを研究し、やはり今の時期は利益確定時期なのだと思いました。

WM(ウェイスト・マネジメント)という銘柄を見つけられたことが、今回の一番の収穫です。引き続き情報収集していきます。
本日は以上です。
<<他の投資家のポートフォリオ>>
<<新しいポートフォリオ>>
<<古いポートフォリオ>>
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
今回の記事が、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
コメント